医師紹介
院長紹介
はじめまして、たがやクリニック院長の多賀谷知輝と申します。日進市は名古屋市と豊田市の間に位置し、緑と都市がバランスよく調和した住みやすい街です。人口も増え、活気にあふれています。私にとって、ここ日進市は幼少期から大学時代を過ごし、多くの思い出が詰まった特別な場所です。たがやクリニックの院長として、この素晴らしい地域に戻ってこれたことを心から嬉しく思っております。
私はこれまで、総合病院・大学病院で「腎臓病」を中心に、高血圧、糖尿病、膠原病などの専門診療に携わってきました。専門診療を行うために幅広い知識を身につけ、多角的に考える力を養うことが、患者さんの治療方針の決定に必要でした。加えて、「患者さんのお身体や病気」だけでなく、「患者さん個人」に向き合い、個人を取り巻く社会も含めて寄り添うことが大事であることに気づかされました。恩師からは「主治医があきらめてはいけない、何ができるか最後まで考え抜く。そのために医師は生涯勉強が必要で、そして何よりも患者さんの立場になって寄り添うことが大事。」という言葉を身に染みて感じております。
これまで培ってきた知識や技術を故郷に恩返しし、少しでも皆さまの「健康と笑顔」に貢献できれば幸いです。「困ったときはたがやクリニックに相談しよう」と思って頂けるクリニックであるよう努力してまいります。
どうぞよろしくお願いします。
たがや ともき
院長 多賀谷 知輝
経歴
日進市立香久山小学校 卒業 |
日進市立日進西中学校 卒業 |
愛知県立旭丘高等学校 卒業 |
藤田保健衛生大学(現藤田医科大学)卒業 |
中部ろうさい病院 腎臓・リウマチ・膠原病科 |
藤田医科大学病院 腎臓内科 |
トヨタ記念病院 腎臓内科 |
たがやクリニック 開院予定 |
資格
- 医学博士
- 日本腎臓学会 腎臓専門医
- 日本腎臓学会 腎臓指導医
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本医師会認定健康スポーツ医
- 臨床研修に係る指導医講習会修了
- 難病指定医
- 身体障害者福祉法による指定医
所属学会
- 日本内科学会
- 日本腎臓学会
- 日本透析医学会
- 日本リウマチ学会
副院長紹介
はじめまして、多賀谷真央です。私の目指す美は「自分らしく輝く」ということです。誰もが持つ自然な美しさを引き出し、少し前の自分を取り戻すような施術で、自分自身に自信を持てるようサポートしたいと考えています。顔を大きく変えるのではなく、素材を整えることで、その人本来の魅力を引き立て、日々の生活の中での自信と喜びを感じていただけるような治療を目指しています。
美容医療を受けることは、見た目の変化だけでなく、心の充実にもつながります。自分の外見に満足し、少しでも前向きになれれば、人生全体がイキイキとしたものに変わることを私は信じています。そんなふうに、美容医療を通じて皆さまの毎日がより輝くものになるよう、全力でサポートしたいと思います。
また、美容医療に興味はあるけれど、勇気が出ずに一歩踏み出せなかった方、何を選べば良いのか分からないという方に対しても、気軽に相談できる場でありたいと願っています。そのため、私は一人ひとりの患者さまとの丁寧なカウンセリングを大切にしています。カウンセリングを通じて、患者さまの想いやお悩みをしっかりとお聞きし、ご自身の美に対する期待に寄り添いながら、最適な提案をさせていただきます。
「自分らしく輝く」お手伝いができることを、とても楽しみにしています。どんな些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
たがや まなか
副院長 多賀谷 真央
経歴
藤田保健衛生大学(現藤田医科大学)卒業 |
藤田医科大学 ばんたね病院 循環器内科 |
ラベールミラクリニック |
あいち栄クリニック |
アラガン社注入トレーナー |
資格・所属学会
- 日本内科学会 内科認定医
- 日本美容外科学会 正会員
- 日本美容皮膚科学会 正会員
- Instructor of CSAC-IU
- アラガンジャパン注入指導医
医院概要
医院名 | たがやクリニック |
---|---|
住所 | 〒470-0118 愛知県日進市米野木台五丁目108番地 |
電話 | 0561-56-2135 |
診療科目 | 内科・腎臓内科・美容皮膚科 |
診療時間
内科(院長)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
14:30~18:00 | ● | ● | ●※ | - | ● | - | - |
受付終了時間は午前12:15、午後は17:45(水曜日18:45)となります。
休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
※水曜日は14:30~19:00
美容皮膚科(副院長)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~16:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
休診日:木曜日・土曜・日曜・祝日
※完全予約制となります。
アクセス
名鉄豊田線 米野木駅 徒歩7分 駐車場17台分完備
住所 | 〒470-0118 愛知県日進市米野木台五丁目108番地 |
---|
院内風景
連携医療機関のご案内
たがやクリニックでは、地域の中核病院・専門医療機関と緊密に連携をとりながら診療を行っております。必要に応じて、適切な医療機関へのご紹介が可能ですので、ご安心ください。
上記の医療機関以外にも、ご希望に応じて他の病院へのご紹介も承っております。どうぞお気軽にご相談ください。
当院の施設基準について
当院では、患者さまに安心して質の高い医療を受けていただけるよう、以下の施設基準を満たし、診療報酬の加算を算定しております。各種制度や取り組みについてご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
医療情報取得加算
当院は、オンライン資格確認システムを導入し、以下の体制を整えております。
- オンライン資格確認を実施
- 患者さまの受診歴・薬剤情報・特定健診情報等の診療情報を取得・活用し、診療に役立てています
これにより、より適切で安全な医療を提供することを目的とし、「医療情報取得加算」を算定しております。
医療DX推進体制整備加算
当院では、医療分野におけるデジタル技術の活用によって、診療の質や効率の向上を目指す医療DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に取り組んでいます。具体的には以下の体制を整備しております。
- オンライン請求の実施
- オンライン資格確認システムにより取得した診療情報を診察室内の端末で閲覧・活用可能な体制の整備
- マイナンバーカードの保険証利用(マイナ保険証)を積極的に推進
- 電子処方箋や電子カルテ共有サービスの導入に向けた準備を進めています(導入準備完了次第、運用開始予定)
この体制により、「医療DX推進体制整備加算」を算定しております。
一般名処方管理加算
当院では、医薬品の供給状況に柔軟に対応し、患者さまに適切なお薬を安定して提供できるよう一般名処方を積極的に行っています。
一般名処方とは、薬剤の商品名ではなく、有効成分の名称で処方する方法で、これにより同一成分の複数の薬剤から調剤が可能になり、供給不足の際にも代替薬の選択がしやすくなります。
患者さまの安全性と治療の継続性を確保するため、「一般名処方管理加算」を算定しています
明細書発行体制加算
当院では、診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しています。
- 領収書とともに、診療内容の詳細が記載された明細書をお渡しします
- 公費負担医療の受給者の方で医療費の自己負担がない場合でも、明細書は無料で発行いたします
なお、明細書の発行をご希望されない場合は、受付にてお申し出ください。
外来感染対策向上加算
当院では、院内感染対策マニュアルを策定し、感染対策責任者を中心とした感染対策部門を設置。定期的な職員研修や院内巡回を行い、安全な医療環境の維持に努めています。感染症対策として、発熱・風邪症状等の患者さま専用の診察スペースを確保し、一般の患者さまと空間的・時間的に分離した診療を実施しております。
これらの取り組みにより、「外来感染対策向上加算」を算定しています。