TOPへ

ブログ

喉の痛みの原因はコロナ?夏風邪?日進市・長久手市・東郷町・みよし市で気になる咽頭痛について解説

内科  / 内科一般

喉の痛みの原因はコロナ?夏風邪?日進市・長久手市・東郷町・みよし市で気になる咽頭痛について解説

喉の痛みの原因は?

喉の痛みは、コロナウイルス感染だけでなく、夏風邪や他の感染症、生活習慣や環境の影響など、さまざまな原因で起こります。

コロナ感染による喉の痛みのメカニズム

新型コロナ(SARS-CoV-2)で喉が痛くなる理由は、単に「ウイルスがいるから」ではなく、体の仕組みと免疫反応が関係しています。

  1. 粘膜感染が最初のきっかけ
    コロナウイルスは鼻やのどの粘膜の上皮細胞に付着・侵入し、炎症が起きて赤く腫れることで痛みが出ます。

  2. ACE2受容体が“侵入口”
    ウイルスはACE2受容体を利用して細胞に侵入します。のどや舌の粘膜にもACE2が多く発現しており、オミクロン株は上気道に強く感染しやすいため、咽頭痛が目立つ傾向があります。

  3. 炎症性サイトカインの影響
    感染した細胞はIL-1βやIL-6などの炎症物質を放出。これにより神経が過敏になり、「焼けるような痛み」や「飲み込むと強い痛み」が出やすくなります。

  4. 乾燥や咳の物理的刺激
    発熱や口呼吸、室内の乾燥により粘膜が傷つきやすくなります。さらに咳そのものが粘膜を刺激し、痛みを悪化させます。

  5. 免疫応答の個人差
    ワクチン歴、基礎疾患、年齢、遺伝的要因などによって炎症の強さや痛みの出方が変わります。

夏風邪やその他の原因による喉の痛み

喉の痛みがすべてコロナではなく、以下のような原因でも起こります。

  • アデノウイルス感染(プール熱):高熱とのどの強い腫れ

  • エンテロウイルス感染(ヘルパンギーナ):夏に多く、小児に多い

  • 溶連菌感染症:高熱・膿栓・発疹を伴うことも

  • 乾燥・声の使いすぎ・逆流性食道炎など

コロナと夏風邪の見分け方

  • コロナは「発熱・喉の強い痛み・咳・全身のだるさ」が組み合わさることが多い

  • 夏風邪は「発疹・結膜炎・腹痛」を伴うこともあり、コロナとは異なる特徴がある

  • 自宅での判断は難しいため、必要に応じて検査を受けることが大切です

セルフケアの工夫・喉の痛みがあるときの対処法

  • 加湿や水分補給

  • ぬるめの飲み物・はちみつ(※1歳未満は禁忌)

  • 喉に優しい食事(スープやゼリー)

  • 刺激物(辛い食べ物・アルコール・喫煙)を避ける
  • アセトアミノフェンなどの鎮痛薬(持病がある方は必ず医師・薬剤師に確認)

  • 発熱や強い痛みがある場合は医療機関を受診

日進市・長久手市・東郷町・みよし市で喉の痛みが気になる方へ

喉の痛みはコロナ・夏風邪・その他の原因が考えられ、自己判断は難しい場合もあります。強い痛みや不安があるときは、日進市のたがやクリニックにご相談ください。検査や診察で原因を見極め、適切な治療と生活アドバイスを行っています。

予約(当日予約いただけます)

発熱外来に関して詳しく