TOPへ

ブログ

頭がかゆいのはなぜ?原因と対処法を解説|日進市・長久手市・東郷町・みよし市で気になる頭皮トラブル

内科  / 皮膚科

頭がかゆいのはなぜ?原因と対処法を解説|日進市・長久手市・東郷町・みよし市で気になる頭皮トラブル

頭皮のかゆみとは?

頭皮のかゆみは多くの人が経験する身近な症状です。乾燥や一時的な刺激で治まることもありますが、繰り返すかゆみやフケ・赤みを伴う場合には、皮膚炎などの病気が隠れていることもあります。

頭がかゆくなる主な原因

  • 脂漏性皮膚炎:皮脂が過剰に分泌されることでマラセチア菌が増え、炎症やフケが起こります。

  • 乾燥:洗浄力の強すぎるシャンプーや空気の乾燥が原因となります。

  • アレルギー・かぶれ:カラー剤やスタイリング剤による接触皮膚炎。

  • 生活習慣・ストレス:不規則な生活や睡眠不足で皮膚バリアが低下。

放置するとどうなる?

かき壊しによって頭皮に傷がつき、細菌感染や炎症の悪化を招くことがあります。抜け毛や慢性皮膚炎につながることもあるため注意が必要です。

シャンプー選びのポイント

頭皮のかゆみがあるときは、シャンプーの成分を確認することが大切です。

  • おすすめ成分:ココイル系やアミノ酸系のマイルドな洗浄成分、ピロクトンオラミンやケトコナゾール(抗真菌作用)、グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症作用)、保湿成分(ヒアルロン酸・セラミドなど)。

  • 避けたい成分:ラウリル硫酸Naなど洗浄力が強すぎる成分は乾燥や刺激を招きやすいです。

シャンプータイプの薬はある?

脂漏性皮膚炎やフケを抑える目的で、医薬品シャンプーが処方される場合があります。市販でも薬用シャンプーがありますが、効果や成分は異なります。症状が続く場合は医師に相談しましょう。

ドライヤーの注意点

  • 自然乾燥はNG:濡れたままでは菌が繁殖しやすく、かゆみやフケの原因になります。

  • 温風は頭皮から20cm以上離す:近すぎると頭皮の乾燥を招きます。

  • 最後に冷風で仕上げる:乾燥を防ぎ、髪のキューティクルも整います。

クリニックでの治療

  • 抗真菌薬外用(塗り薬・シャンプー)

  • ステロイド外用薬

  • 抗ヒスタミン薬内服

  • 生活習慣やスキンケア指導

症状の程度に応じて治療法を選択します。

ご相談は日進市のたがやクリニックへ

頭皮のかゆみは、乾燥や皮脂トラブル、炎症など多くの要因が関係します。シャンプー選びやドライヤーの使い方を見直すだけで改善することもありますが、繰り返す場合は医師に相談することが大切です。

たがやクリニックでは、日進市・長久手市・東郷町・みよし市から頭皮や皮膚の相談に来院されています。気になる頭皮のかゆみがある方は、お気軽にご相談ください。

予約(当日予約いただけます)